天然の土にこだわるカリスマ左官:中小企業の未来を拓くコンサルネット
●
中小企業の未来戦略
●
営業支援プログラム
●
EQで個人の自立を支援
●
経営お役立ちツール
●
経営お役立ち情報
●
住宅会社の集客アップ
●
中小企業のISO
●
コンサルネット/会社案内
●
ログイン
今日 65件 昨日 57件
合計 1,167,509件
中小企業の未来を拓くコンサルネット
天然の土にこだわるカリスマ左官
岐阜県・飛騨高山。ここに全国から仕事が殺到する凄腕の職人がいる。
「土」という素材にこだわり、天然素材のみから独創的な壁を生み出す、まさに現代の匠。
43歳の若さで“カリスマ左官”と呼ばれる男、挟土秀平(はさど しゅうへい)。
自ら山に入り、赤、黄、茶、青、黒など、極彩色の土を手に入れる。
添加物や着色料は一切使わない。
手がけた壁はやがて100%土に還るという。
その仕事は、大胆かつ、繊細。そして独創的。
古都・金沢では、これまで不可能だと言われてきた土と純金の融合に成功し、「黄金の蔵」をつくり上げた。
伝統技術を踏襲しながら、まったく新しい壁を表現する。
(プロフェッショナル仕事の流儀3より)
最近会った、左官の会社の経営者が、「左官とういう仕事に誇りを持たせるのが難しい」と言っていたので、早速、このDVDと本をプレゼントした。
どう受け止めたのだろうか?自分たちとは世界が違うと思うのか、時代が俺たちを呼んでいる!と思ったのか、今度会ったら聞いてみたい。
2008/03/15 18:09:
consulnet.co.jp
...経営お役立ち情報に戻る
Copyright (C) consulnet.co.jp All Rights Reserved.