失敗を楽しめ:中小企業の未来を拓くコンサルネット
●
中小企業の未来戦略
●
営業支援プログラム
●
EQで個人の自立を支援
●
経営お役立ちツール
●
経営お役立ち情報
●
住宅会社の集客アップ
●
中小企業のISO
●
コンサルネット/会社案内
●
ログイン
今日 18件 昨日 65件
合計 1,167,527件
中小企業の未来を拓くコンサルネット
失敗を楽しめ
量子テレポーションの精度を上げる実験が始まった。
5年前から試行錯誤を繰り返し、改良を重ねてきたものだ。
「今日、世界記録を出すはずです」
赤外線を走らせ、その光の揺らぎの幅を測定する。
揺らぎが狭いほど、テレポーションの精度は高まる。
計測器の画面の青い線が、黄色い線から一マス以上上がれば世界記録となる。
暗闇の中で最後の微調整が続く。結果が出た。
「おー、7.1ですね」
世界一の快挙だ!
しかし、最前線の実験は99%以上が失敗だ。
どんなに根性のある研究者でも、音を上げそうになる。
そんなとき、古澤は大事にしている流儀がある。
「失敗を楽しめ」
失敗が日常の最先端の現場。だからこそ、恐れていては前に進めない。
失敗は、新しい課題や道筋を教えてくれる。
この日も新しい方策が見つかった。
「今度は成功しますか?」古澤がそう聞くと、
研究員は答えた。「今度は成功すると思います!」
(プロフェッショナル仕事の流儀2より)
2008/02/29 23:23:
consulnet.co.jp
...経営お役立ち情報に戻る
Copyright (C) consulnet.co.jp All Rights Reserved.