「日本人に必要なもの」:中小企業の未来を拓くコンサルネット
●
中小企業の未来戦略
●
営業支援プログラム
●
EQで個人の自立を支援
●
経営お役立ちツール
●
経営お役立ち情報
●
住宅会社の集客アップ
●
中小企業のISO
●
コンサルネット/会社案内
●
ログイン
今日 40件 昨日 125件
合計 1,171,698件
中小企業の未来を拓くコンサルネット
「日本人に必要なもの」
日本人は特定の神や宗教を信じていなくとも、その生活の中に宗教が混じりこんで生きている国民である。
ご飯粒ひとつを大切にするような生き方の中に、その宗教性が認められた。
しかし、近年は日常生活の変化と共に長い間、半意識的に保持していた宗教性を失いつつある。
グローバリゼーションぼ波が強く押し寄せてくる中で、日本人が宗教について考えてみることは絶対に必要と思われる。
それについて考えるとき、河合河合隼雄、加賀乙彦、山折哲雄、合庭惇「宗教を知る 人間を知る」(講談社)は参考になる。
(「縦糸横糸」より)
2006/11/13 12:02:
consulnet.co.jp
...経営お役立ち情報に戻る
Copyright (C) consulnet.co.jp All Rights Reserved.