「自分の中の『子ども性』に目をむける」:中小企業の未来を拓くコンサルネット
●
中小企業の未来戦略
●
営業支援プログラム
●
EQで個人の自立を支援
●
経営お役立ちツール
●
経営お役立ち情報
●
住宅会社の集客アップ
●
中小企業のISO
●
コンサルネット/会社案内
●
ログイン
今日 61件 昨日 125件
合計 1,171,719件
中小企業の未来を拓くコンサルネット
「自分の中の『子ども性』に目をむける」
自分の中にも「子ども」がいることを忘れると、わが子や教え子に対する期待が大きくなる。
大人になっても「子ども性」があって、その良さも幼さも、ちゃんと持っている。
子どものようにすくすく成長する芽も持っている。
でも、自分の中のこの芽を伸ばしてやろうと思うと、どれほど難しいことか。
その難しさがわかれば、わが子ばかりに、伸びろ伸びろとはいえないでしょう。
自分の子どもとうまく付き合っている人は、自分で楽しいことやアホなことをやってて、その延長線上で子どもに接するから、そんなに無茶な期待はかけない。
ところが、自分の子ども性を無視していると、その分を全部相手にかぶせるから、期待が肥大して、子どもは「たまったものじゃない」となる。
(こころの天気図より)
2006/10/14 22:10:
consulnet.co.jp
...経営お役立ち情報に戻る
Copyright (C) consulnet.co.jp All Rights Reserved.