「中年モラトリアム」:中小企業の未来を拓くコンサルネット
●
中小企業の未来戦略
●
営業支援プログラム
●
EQで個人の自立を支援
●
経営お役立ちツール
●
経営お役立ち情報
●
住宅会社の集客アップ
●
中小企業のISO
●
コンサルネット/会社案内
●
ログイン
今日 82件 昨日 125件
合計 1,171,740件
中小企業の未来を拓くコンサルネット
「中年モラトリアム」
モラトリアム学生はいるが、むしろ警戒しなければならないのはモラトリアムを経験しない人である。
目的もなく大学に入り、いわれるままに勉強し、一流会社に就職して妙に早く大人になってしまう。
危険なのは順調にきているので二枚腰でないことだ。だから中年になってモラトリアムが起こってくる。
いま、中年に一番多いのがうつ病である。そうなった人を会社はダメだと思わずに一年くらい休ませておく思いやりが必要だ。それを乗り越えたら人間はもう一つ成長する。
青年期は大人になるための準備期間、中年は老いるための準備期間なのに、この第二のモラトリアムを意識することが大切だ。
(「人生学ことはじめ」より)
2006/10/06 17:04:
consulnet.co.jp
...経営お役立ち情報に戻る
Copyright (C) consulnet.co.jp All Rights Reserved.