不可能と言われた大藤の移植:中小企業の未来を拓くコンサルネット
●
中小企業の未来戦略
●
営業支援プログラム
●
EQで個人の自立を支援
●
経営お役立ちツール
●
経営お役立ち情報
●
住宅会社の集客アップ
●
中小企業のISO
●
コンサルネット/会社案内
●
ログイン
今日 50件 昨日 51件
合計 1,166,768件
中小企業の未来を拓くコンサルネット
不可能と言われた大藤の移植
あの藤は「250畳の大藤」といわれていた大木です。
幹周りは4メートルあって、移植は不可能とされていました。
移植してくれる人を4年間探した末に、私に依頼が来たんですね。
それまで藤の木を触ったことはなかったんですよ。
それでも請けたのは、まず最初に木のエネルギーを感じたから。
あとはやり方を考えればいいと、安易に受けてしまったんです。
色々な文献を調べましたが、「移植できるのは直径60センチまで」と書かれて
いる。
なるほど、だから誰も請けなかったんですね。
この仕事がいかに大変かは、始めてすぐにわかりました。
結局、移植には2年という準備期間を要しました。
「こんな仕事を請けなければよかった」と何度思ったことか。
とにかく眠れないんです。布団に入ると頭の中に木のことがグワーッと出てきて。
そんな苦しい状況でしたが、「やっぱりできません」とはいえないんですよ。
なんとかなる。やってみなければわからない。ずっとそう思っていましたね。
私の技術や能力で動くのではなく、きっと木が動いてくれる。そう信じていました。
By塚本こなみ
(プロフェッショナル仕事の流儀6より)
2008/06/10 15:01:
consulnet.co.jp
...経営お役立ち情報に戻る
Copyright (C) consulnet.co.jp All Rights Reserved.