日本人ならではの感性はあるか:中小企業の未来を拓くコンサルネット
●
中小企業の未来戦略
●
営業支援プログラム
●
EQで個人の自立を支援
●
経営お役立ちツール
●
経営お役立ち情報
●
住宅会社の集客アップ
●
中小企業のISO
●
コンサルネット/会社案内
●
ログイン
今日 50件 昨日 51件
合計 1,166,768件
中小企業の未来を拓くコンサルネット
日本人ならではの感性はあるか
やっぱり日本人ならではの感覚というものがあると、最近よく思うんですよ。
敏感だったり、デリカシーがあったり・・・・。
それに、瞳が強くて、光の眩しさに強い。
ただ、ライティングに関して言うと、まだ我々の環境は成熟していない。
生活の中で光を取り入れることがどんどんできるようになってきているけど、ま
だ味わえていない。
料理の世界では、すでにうまくバランスをとるようになってきていますよね。
イタリアンもフレンチも食べるけれど、基本となるのは家に帰って食べる白いご
飯、といった具合に。
そんなふうに照明も使ってもらえばいいんです。
刺激的な光もあれば、リラックスできる光もある。
その使い分けをしてほしいんです。
By内原智史
(プロフェッショナル仕事の流儀5より)
2008/06/03 22:30:
consulnet.co.jp
...経営お役立ち情報に戻る
Copyright (C) consulnet.co.jp All Rights Reserved.