現場を足早に廻る理由:中小企業の未来を拓くコンサルネット
●
中小企業の未来戦略
●
営業支援プログラム
●
EQで個人の自立を支援
●
経営お役立ちツール
●
経営お役立ち情報
●
住宅会社の集客アップ
●
中小企業のISO
●
コンサルネット/会社案内
●
ログイン
今日 63件 昨日 33件
合計 1,167,061件
中小企業の未来を拓くコンサルネット
現場を足早に廻る理由
よく「現場を見てください」といわれて案内してもらうんですけど、まっすぐ
行ったら目的地なのに、あっちに行ったり、こっちへ行ったり、つい迂回してしまうんです。
自分のフィーリングというのはものすごく大事で、できるだけ感じたままに動く
ようにしています。
例えば、何度も足を運んでいても、あらためて行ってみるとまた全然違うものを
感じる場所もあるんです。
光というものは、本当にフィーリングが大事なんですよ。
照度や輝度を計算して設計するのですが、同じ照度でも、シチュエーションが違
うと印象がガラッと変わるんです。
だから、事務所にばかりいてはダメなんです。
スタッフも全員、現場に行って、そこで実感して自分で判断できることがすごく
大事なんです。
By内原智史
(プロフェッショナル仕事の流儀5より)
2008/05/27 10:45:
consulnet.co.jp
...経営お役立ち情報に戻る
Copyright (C) consulnet.co.jp All Rights Reserved.