大企業と渡り合う:中小企業の未来を拓くコンサルネット
●
中小企業の未来戦略
●
営業支援プログラム
●
EQで個人の自立を支援
●
経営お役立ちツール
●
経営お役立ち情報
●
住宅会社の集客アップ
●
中小企業のISO
●
コンサルネット/会社案内
●
ログイン
今日 26件 昨日 113件
合計 1,171,559件
中小企業の未来を拓くコンサルネット
大企業と渡り合う
技術者である夫は開発に専念する副社長、社長として会社を率いるのは、妻の秋山咲恵。
夫唱婦随のベンチャー企業「サキ・コーポレーション」を設立12年で、世界シェア2位にまで育て上げた。
組織の壁を取り払い、スピードを重視した秋山の経営手法はビジネス界でも注目され、数々の経営賞を受賞している。
秋山の会社は、携帯電話やパソコンに入っている電子基板に不具合がないか調べる検査機器の製造・販売を手掛ける。
価格は1台1000万円。大手電機メーカーと世界シェアのトップ争いを演じる。
社員は60人、平均年齢30歳という若い会社だ。
大企業と互角に渡り合える秘密の一端がオフィスのレイアウトにある。
営業や経理と同じフロアに、製品を組み立てる工場が併設されている。
部門の壁をなくし、顧客の要望を即座に製品に反映させるためだ。
営業マンや技術者たちは、遠慮なく互いの仕事場を行き来し、意見を交換する。
それが、技術開発や顧客への対応といった場面で、「スピード」という大きな強みを生み出す。
(プロフェッショナル仕事の流儀5より)
戦略とは「勝てる場の発見と勝てる条件づくり」である。
資本力では大企業に敵わない。
中小・零細企業は小回りとスピード、中堅になると専門性で勝負。
サキ・コーポレーションは、専門性とスピード双方で圧倒的に強い。
2008/05/08 11:55:
consulnet.co.jp
...経営お役立ち情報に戻る
Copyright (C) consulnet.co.jp All Rights Reserved.